活動目的
-
三水会は、北里大学海洋生命科学部(水産学部)卒業生を会員として、会員相互の親睦を図り、 大学・三陸(故郷)の発展に寄与することを目的に、活動を続けています。
INFORMATION
- 2023-05-20
- 2023年度三水会定期総会報告
-
2023年5月20日(土)午後3時より北里大学白金キャンパスプラチナタワー12階3125会議室において、2023年度三水会定期総会が開催されました。
代議員総数49名に対し、出席数名48名(本人出席33名、委任状提出15名)欠席1名となりました。
冒頭、議長団の選出では議長に水産食品学科11期の徳江喜一氏、続いて議事録署名人には水産増殖学科3期の水鳥純雄氏、水産増殖学科4期の石井美華氏を選出した。
その後議事に入り執行部より2022年度事業報告及び収支決算報告が行われ、続いて監査報告が行われました。そして原案通り承認されました。
引き続き2023年度事業計画案及び予算案の説明があり、原案通り承認されました。
総会終了後、同会議室で菅野学部長より海洋生命科学部の近況等の説明がありました。
つづいて第33回北里大学同窓会研究奨励賞受賞の田口瑞姫氏(2014年3月卒)より、研究課題「マナマコ大腔細胞の凝集促進因子の同定」の講演会が開催されました。
その後、薬学部2号館1階学生食堂にて懇親会を開催し、互いの交友を深めました。
・詳しくは総会報告で、ご確認お願いします。
- 2021-05-22
- 三水会創設40周年記念銘板贈呈式
-
2021年5月22日(土)午後3時より、北里大学相模原キャンパスMB号館1階フロアーにて、三水会創設40周年記念銘板目録贈呈式を開催しました。
● 詳しくはリンク先でご確認お願いします。
- 2021-03-28
- 会長メッセージ
-
三水会会員位各位
学校法人北里研究所2020年度第3回評議員会において、小林弘祐理事長より、朝日田卓教授(水産学部9期生)が、4月1日付で同法人総務担当常任理事に就任する旨の報告がありました。 緒方武比古名誉教授が昨年6月まで担っていた職務であり、激務が予想されます。朝日田先生の奮闘を期待し、皆様にお知らせいたします。
北里大学海洋生命科学部同窓会 三水会会長 高橋 明義
- 2021-03-23
- 会長メッセージ
-
三水会会員位各位
首都圏の緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ新型コロナウイルス感染症には注意深い行動が要求されます。 三水会では同感染症の推移をみながら親睦会や準会員助成などの活動を進めて参ります。
さて、三水会の活動経費は、ほとんどすべてが北里大学同窓会からの「部会助成金」と「会報郵送料補助」によって賄われております。 北里大学同窓会費納入の向上が、三水会の活動を維持活性化するための重要事項となっております。
そろそろ「北里大学同窓会報」がお手元に届く頃かと思われます。 振替用紙が同封されている会員は会費納入対象者ですので,諸事ご理解を賜わり、どうぞお忘れなく納入をお願いいたします。 またお近くの水産学部・海洋生命科学部卒業生にもお伝えくださいますようお願いいたします。
ちなみに会費納入は卒業11年目から対象となります。年会費は5千円です。 5年分まとめて頂くと2割引の2万円となります。
以上、ご理解を頂きたく重ねてお願い申し上げます。
北里大学海洋生命科学部同窓会 三水会会長 高橋 明義
- 2017-03-17
- 三陸支援のための義援金へのお礼
-
平成23年より、東日本大震災で被災した第二の故郷三陸への支援として、三水会では義援金を募って参りました。これまでに多くの水産学部・海洋生命科学部卒業生の皆様から多大なる御芳志を頂戴してきたところでございます。大震災の発生から今年の3月11日で、満6年が経過いたしました。6年と言えば、小学校に入学した児童が卒業に至る期間でもございます。
寄せられました金額は、
卒業生の皆様が三陸への熱い思いを抱かれていらっしゃることは、重々承知してはございますが、義援金の募集を3月末をもって一旦停止させて頂きました。
現在お預かりしている御芳志は、初夏までに越喜来小学校、同中学校ならびに崎浜公益会に寄付させて頂く予定にしております。これについては、完了次第このホームページ上で報告させて頂きます。
これをもって「三陸への支援」は終わるわけではござません。いろいろな形で支援を継続し、三陸と繋がって参ります。卒業生の皆様からの支援方策に関するご提案もお待ちいたしますので、三水会理事会へお寄せ下さいますようお願い申し上げます。
これまでの御芳志に対しまして、重ねてお礼をお申し上げます。
三水会会長 高橋明義
平成29年4月
13,710,004円です。● 現在までの支援実績はリ ンク先でご確認お願いします。
- 2016-04
- 三陸臨海教育研究センター利用について のお知らせ
-
2014年4月、三陸キャンパスを「三陸臨海教育研究センター」と称し、教育、研究施設として活用してい くことになりました。そし て、震災で被害を受けた旧校舎などの解体撤去工事は2015年7月に終了しました。
また、学生時代より長年「管理棟」の愛称で親しまれた三陸研修所も2015年7月、半世紀近くに及んだ利用を停止しました。
震災以降、三陸に足を運んだ多くの卒業生より宿泊場所が無く不便を感じる声を聞きましたが、三陸臨海教育研究センターには宿泊施設が完備 されています。
卒業生は(ご家族含め)一名、一泊二食付き4,100円で利用できますので、友人や家族との旅行などにご利用ください。
● 詳細は 北里大学HP海洋生命科学部を御覧ください。
- 2012-11-2
- 北里大学校歌
「生命の北辰(いのちのほくしん)」が完成しました。
新着情報
- 2023-9-25
-
「三水会会報」 三水会会報86号を追加掲載しました。
- 2023-6-1
-
「総会報告」2023年度三水会定期総会報告 を掲載しました。
- 2023-4-13
-
「学部だより」48.49号を追加掲載しました。
- 2023-3-23
-
「三水会会報」 三水会会報85号を追加掲載しました。
- 2022-9-23
-
「三水会会報」 三水会会報84号を追加掲載しました。
- 2022-3-22
-
「三水会会報」 三水会会報83号を追加掲載しました。
- 2021-9-21
-
「三水会会報」 三水会会報82号を追加掲載しました。
- 2021-6-1
-
「イベント」三水会創設40周年記念銘板贈呈式のご報告を掲載しました。
- 2021-6-1
-
「総会報告」2020年度三水会定期総会報告 を掲載しました。
- 2021-4-5
-
「三水会会報」 三水会会報81号を追加掲載しました。
- 2020-9-28
-
「三水会会報」 三水会会報80号を追加掲載しました。
- 2020-6-3
-
「総会報告」2020年度三水会定期総会報告 を掲載しました。
- 2020-3-18
-
「三水会会報」 三水会会報79号を追加掲載しました。
- 2019-12-24
-
「イベント」第57回北里大学同窓会公開講演会 (参加費無料)・ 水産学部4期.5期.6期の集いのご報告を掲載しました。
- 2019-9-17
-
「三水会会報」 三水会会報78号を追加掲載しました。